食品パッケージ・フィルム・軟包装・埼玉県川口市のグラビア印刷

橋本セロファン印刷株式会社

お電話でのお問い合わせは(平日9:00〜18:00)048-223-2220

メールでお問い合わせ

お知らせ

■安全体感教室■

6月に社員の安全教育の一環として
DICグラフィックス株式会社様の教育施設へ
橋本セロファン印刷の製造現場の社員が2日間に分け
計13名参加させていただきました。

労働災害は実際に起こってみないと何が危険か?
どうしたら危険が起こるのか?を認識しにくい部分があります。
安全体感教室を受講することによって危険を具体的に
(見て・聞いて・感じる)ことで
安全意識を向上させることができるとのこと。

【多種多様な事故を疑似体験できる専用装置を使用し17項目の労働災害を体感】


【脚立からの人形落下 衝撃体感を前田講師より説明を受ける様子】 

事故事例別に何が危険でどうなると危険かをしっかり学んできました。


以下社員の感想
・普段の仕事の中で危険と隣り合わせで作業していると感じた。
・危険に対する感受性を上げ、危険敢行性(危険を受け入れること)を下げる事が大切だと感じた
・仕事をする中で隠れた危険が多いと感じた。
・実際に体感することで危険な事故のイメージができた。

安全体感教室終了後には受講者全員に修了証をいただきました。


新入社員が入社した際はまた参加させていただきたいと思います。

DICグラフィックス株式会社の講師の皆様ありがとうございました。

                         総務部 佐藤


■夏季休暇のお知らせ■

誠に勝手ながら、弊社の夏季休暇を下記のとおりとさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。

夏季休暇期間
令和元年8月11日(日)〜令和元年8月18日(日)

■定年退職■

 2019年5月2日約20年もの間、橋本セロファン印刷株式会社のために
ご尽力されてきました小磯顧問の送別会を行いました。
製造部全員が小磯顧問から熱いご指導をいただき、成長してきました。





ご定年ならびにご勇退、誠におめでとうございます。
橋本セロファン印刷株式会社は小磯顧問からの学びを活かし
業務に邁進してまいります。



                          総務部 佐藤

■産休・育休■

 橋本セロファン印刷創業以来、初めて産休を取得した社員が
出産後、会社へ報告しにきてくれました。


橋本社長

産休・育休を終え会社へ戻ってきていただけるので
総務としては嬉しいかぎりです。
男性も女性も働きやすい職場環境を目指して頑張りたいです。

                          総務部・日向

■方針説明会■

 遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
1月5日新年度が始まりました。

弊社は毎年仕事始めの日に川口駅近くにあるリリア内にて
【方針説明会】を行います。
本社・工場が4つに分かれている為、
1年に1度全社員が顔を合わす場になります。

毎年社長より目標が掲げられます。
今年の目標は【一家相伝多士済済】
優れた社員が優れた技術伝承。
精神の継承ができる事を目指しましょう。

製品造りには、代々受け継がれた技術伝承が大切です。
多能工のベテラン社員から若手の新人社員への
技術伝承がどれだけ出来ているか企業存続、繁栄の鍵となります。





2017年度新入社員 自己紹介の様子

弊社では新工場新設とともに、新入社員も多く増えました。
新入社員へどれだけ技術・知識を吸収してもらえるか。
これからの橋本セロファン印刷にとって重要です。
社員一人一人が個々の目標を持ち更なるレベルアップを目指します。



方針説明会後は、そのまま新年会を行います。
普段顔を合わせない人達との
コミュニケーションが取れる場でもあります。

1月1日に誕生日を迎えた社員へサプライズのお祝い

2018年度も橋本セロファン印刷は社員一丸となって頑張りますので
本年度も宜しくお願い致します。

                        総務部 日向